2014年9月8日月曜日

美容師がよくいう「はち・はち周り」って何??

こんにちわ

吉祥寺東急裏エリアのイチオシ美容室【anmani】

店長・美容師の内藤翔太のブログです!


「はち・はち周り」



よく美容師さんたちが話すワードの1つ



「はち・はち周り」



???



筆者である内藤翔太も美容師になるまではこのワードをよく聞くけどなんのことか全く把握していませんでした!


とりあえずうなずいていました。。。。


ここで説明!

はち周りって??







要は骨格の話です。


頭の骨の出っ張っている部分のことで器などの鉢を逆さまにしたような形になっているので名付けられました!

図で言うとここ!!(だいたい赤丸の部分です)




(なんか○ッキーみたい・・・)

ここです!!




日本人の骨格は欧米人に比べてこのはち周りと言うのが出っ張っていてきれいな卵形のフォルムをつくろうとする時に重要になってくるポイントで日本人のお客様はだいたい張ってます!


その骨格を矯正するためやブロッキングの目安として「はち・はち周り」と言う言葉がでてきます。


他にも骨格に対してのワードはたくさんありますのできになったら聞いてください!


基本的にお客様には専門用語で話すことは100パーセントありませんが聞き慣れない言葉などがありましたらぜひお伝えください♪




他の記事もぜひみてくださいね♪
↓↓↓↓
吉祥寺東急裏エリアのイチオシ美容室【anmani】 店長内藤翔太の[style book]



Tags

0 コメント:

Popular Post

Blogroll

Powered by Blogger.

About

Blogger templates

Blogger news